2015 FIA WEC 富士スピードウェイ キャンプ②

hirooms

2015年10月15日 00:30

テントの設営も終わり、一頻りレースを観た後
メインスタンドへ移動してみました。



土曜日の午前ですが・・・世界選手権なのに観客が少ないですね~



我が家のスタイルには合っていますけど~

興行的には今後が続くかが心配です。


それにしてもピットビルがきれいだなぁ~

メインスタンドで観戦の後・・・

イベント広場へ移動しました。

いろいろなブースが出展されていました。

レースシュミレーター

前後・左右・にリアルな動きをしていました。操作がかなり難しいみたいです。(待ち時間20分程度でした)

もちろん無料

我が家は隣にあった「グランツーリスモ」をやりました。こっちも操作が難しかった。


次に行ったのが「TOYOTA GAZOO RACING」ブース

歴代のTOYOTAのマシン

TOYOTA TS010
じぶんが中学生の頃に「ル・マン24時間レース」で2位になった車両

TOYOTA TS020

ル・マン24時間レースであとすこしで優勝しそうだった車両

TOYOTA TS030
WEC復帰の車両

TOYOTA TS040

現在活躍中の車両

そしてここのブースでは
小学生以下限定でレースマシンに乗車ができるのです。



これはあまりにもうらやましい体験ですが、当人はさほど有難さがわかってないみたいでした

(この瞬間だけでも、こどもに戻りたい~)


つづく



あなたにおススメの記事
関連記事