2015 FIA WEC 富士スピードウェイ キャンプ⑤

hirooms

2015年10月20日 20:49

・・・ということで、夕飯を済ませてサーキットに戻ってきたのですが・・・


東ゲートから入ろうとしたところ、

止められてしまいました。

『駐車場代金をいただきます』・・・と

「当日駐車券(土曜日)を持っているんですが・・・まだ当日中なんですけど・・・」と言ったところ、

『当日駐車券は16:00まで有効で、16:00以降の利用は日曜日までの駐車券が必要になります』と・・・

「えっどういうこと」

なんで16:00で当日分の期限が切れるのでしょう。よくわかりません

そーなると、レースを観終わってからだと、外出できないじゃないか(サーキット内に居れば駐車代は別途かからないそうです)

買出しは事前に用意できるとしても、お風呂に入りに行く場合は駐車料金を支払わなくてはなりませんね

駐車料金一日券 1600円

あしがら温泉が良心価格でも、トータル勘定では割高になってしまいました。

*お風呂代金 大人1300円 こども1050円 こんな感じ・・・


富士スピードウェイ・・・いい商売してますな

せめて21:00まで当日券が有効であればなぁ~



そんな不満タラタラのなか

夜の富士スピードウェイを散策します。


夜のサーキットも明るいんですね


明るいのはメインスタンド&ピットエリアが明るかったです。




メインスタンドは大部分が自由席ですが、

屋根がかかる部分がわずかしかなく、明日の天気が雨の予想なのでそこの席はしっかり場所取りされていました。


・・・ふと思ったのが、前日からの自由席の場所取りってなんですかねぇ~

駐車場でも駐車スペースが場所取りされていました。

場所取りは法的に効力はないと思いますが、なんか気分がよくないんですよね。

当日の朝早くにきて場所取りするならわかるんですが、前日から場所取りはどうなんかなぁ~っと思います。

(運動会の場所取りもそんな感じがありますね)

自由席だから自由に解釈してなんですかね


そしてテントに戻り



気温17℃ それほど寒くもなく

就寝いたします



つづく



あなたにおススメの記事
関連記事