2013年05月30日
那須プレリーオートキャンプ場②
那須プレリーオートキャンプ場の写真をアップします。
きれいで
よく整備されております。




那須地域で人気のC&Cと比べると
遊ぶところ、イベントはありません。
とにかく静かです。(人がいません)
*早朝の写真です。
きれいで
よく整備されております。




那須地域で人気のC&Cと比べると
遊ぶところ、イベントはありません。
とにかく静かです。(人がいません)
*早朝の写真です。
2013年05月14日
那須プレリーオートキャンプ場
こちらのキャンプ場は、昨年9月末にいきました。
土日に行きましたが、空いてました。


各サイトに上下水道か設置されていました。
妻曰く・・・
「ここのキャンプ場すご~く便利~
」
・・・と、喜んでいました。
初心者のキャンパーにはいいかも
・・・逆にキャンプらしくないといえばそーかも
土日に行きましたが、空いてました。



各サイトに上下水道か設置されていました。

妻曰く・・・
「ここのキャンプ場すご~く便利~

・・・と、喜んでいました。
初心者のキャンパーにはいいかも

・・・逆にキャンプらしくないといえばそーかも

2013年05月08日
2013年05月08日
2013年05月06日
パワーステーション&エアー
パワーステーション&エアー
少々改造しました。

ナポレックス(NAPOLEX) Fizz(フィズ) VTメータークロック
ライトをLEDに交換しました。

配線(コードが2本あるので、グルーガンで接着)
ブースターケーブルを小型に変更。

ブースターケーブルはバッテリーつけたままだと、
自然放電しやすくなるので、着脱式に変更。
(どこかのHPで書いてあったので知恵を拝借させていただきました。)
あとは、使う予定はないのですが、
エアバルブのプラグを交換しました。
こんな感じです。
(購入して1年が過ぎてバッテリーが若干弱くなってきた)
今後、バッテリーを外付け追加するか、交換するか考え中です。
少々改造しました。

ナポレックス(NAPOLEX) Fizz(フィズ) VTメータークロック
ライトをLEDに交換しました。

配線(コードが2本あるので、グルーガンで接着)
ブースターケーブルを小型に変更。

ブースターケーブルはバッテリーつけたままだと、
自然放電しやすくなるので、着脱式に変更。
(どこかのHPで書いてあったので知恵を拝借させていただきました。)
あとは、使う予定はないのですが、
エアバルブのプラグを交換しました。
こんな感じです。
(購入して1年が過ぎてバッテリーが若干弱くなってきた)
今後、バッテリーを外付け追加するか、交換するか考え中です。
Posted by hirooms at
23:20
│Comments(0)
2013年05月06日
2013年05月06日
みなさんのキャンプ用具は良いものばかりだ・・・
ナチュラムブロガーのみなさまのブログを拝見させていただきましたが
我が家に比べて


便利なものは必然的に高価になってしまうのは
仕方のないことですけれど・・・
North Eagle ユーザーの人いないなぁ~
我が家に比べて



便利なものは必然的に高価になってしまうのは
仕方のないことですけれど・・・

North Eagle ユーザーの人いないなぁ~

2013年05月05日
アウトドア・ダイニングキッチン
一般的なキャンプのスタイルとは違いますが・・・

とにかく初期投資を抑えたつもりです
(昔BBQで使っていたものを流用しました
)


とにかく初期投資を抑えたつもりです

(昔BBQで使っていたものを流用しました

Posted by hirooms at
22:56
│Comments(0)
2013年05月05日
部屋の片隅に・・・
キャンプ道具の収納(一部)

部屋の片隅においておいております。
テント・タープ・シュラフ・インナーシート・ベンチ・などの一部

部屋の片隅においておいております。
テント・タープ・シュラフ・インナーシート・ベンチ・などの一部
Posted by hirooms at
22:45
│Comments(0)
2013年05月05日
キャンプ用具のつもりで購入したんだけど・・・
扇風機

ポータブル電源に接続して使おうとしましたが・・・
LED電球と扇風機とスマホの充電で使ったら、
バッテリーがもたないことが判明
6w+12w+9w=27w
3時間もたないなぁ~
今は本業の車の中で使っております。

ポータブル電源に接続して使おうとしましたが・・・
LED電球と扇風機とスマホの充電で使ったら、
バッテリーがもたないことが判明
6w+12w+9w=27w
3時間もたないなぁ~
今は本業の車の中で使っております。
Posted by hirooms at
22:32
│Comments(0)
2013年05月05日
2013年05月05日
2013年05月05日
2013年05月05日
5月3日につくば山へ
先日5月3日に地元のつくば山へいってきました。
当日はロープウェーのりばに向かいましたが
つくば山とはいえ
混み合っていました。(駐車できるまで2時間待ちでした)

ロープウェーは混み合わずすぐに乗れました。
山頂駅でイベント

和太鼓の演奏している方がおりました。
肌寒い気温でしたが、
半袖姿の薄着で気合が入っておりました。
(朝~夕まで演奏しているそうです)
なぜ、つくば山に行ったのか?
それは… 続きを読む
当日はロープウェーのりばに向かいましたが
つくば山とはいえ
混み合っていました。(駐車できるまで2時間待ちでした)

ロープウェーは混み合わずすぐに乗れました。
山頂駅でイベント

和太鼓の演奏している方がおりました。
肌寒い気温でしたが、
半袖姿の薄着で気合が入っておりました。
(朝~夕まで演奏しているそうです)
なぜ、つくば山に行ったのか?
それは… 続きを読む
2013年05月05日
キャンプ用具 まずは・・・

パワーステーション&エアー
電圧計・電波時計・温度計を後付けしました。
我が家にはランタンを購入していないので
これでインバーターを使い家庭用LED電球を
ランタン代わりにつかっております。
・・・これについているエアーポンプは爆音のため使っていません。
2013年05月05日
2013年05月05日
2013年05月05日
これってきけんですか?

うちには炭火おこし器がないので
コンロに直接ひをかけてしまったんですけど・・・
ガスボンベが熱せられないように
気はつかいましたが・・・
結果的に、すぐに火がついたんですが・・・
2013年05月04日
念願の・・・焚き火をはじめました
はじめての焚き火です。
ほんとうは、昨晩やりたかったんだけど、
わざわざ早起きしてはじめました。


薪や枝が湿っていたため、
ガンガン木炭をいれてしまった。
そのあと缶コーヒーを鍋であたためて・・・()

WANDA「モーニングショット」
いただきました。
うまい
ほんとうは、昨晩やりたかったんだけど、
わざわざ早起きしてはじめました。



薪や枝が湿っていたため、
ガンガン木炭をいれてしまった。
そのあと缶コーヒーを鍋であたためて・・・()

WANDA「モーニングショット」
いただきました。
うまい
