ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
hirooms
hirooms
関東平野の中央の、みどりの季節につつまれて・・・♪



春~秋はキャンプして、

冬はスキーをする人です。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年06月13日

保冷剤検証実験しました。

ロゴスの氷点下パックを職場の冷凍庫で冷やしたら、

24時間で凍ったみたいなので、

検証実験をしてみます。


  続きを読む


Posted by hirooms at 21:33Comments(6)キャンプ用具

2014年06月11日

保冷剤 購入しました。

我が家はいままで、保冷剤に関しては無頓着で、

主にホームセンターで売っている格安の保冷剤を使っておりました。

これといって、今までのキャンプでは一般の保冷剤と買出しに行ったときにスーパーにある

保冷用の無料の氷をいただいてクーラーBOXにいれておりました。

しかし、このたびネットで保冷剤のことを調べたら、

今は高性能な保冷剤が売っているんですねビックリ

-16℃まで下がる保冷剤びっくり


  続きを読む


Posted by hirooms at 11:37Comments(10)キャンプ用具

2013年09月09日

キャンプベット(コット)

さて、今週末キャンプに出撃しますが

その前に・・・

前回に引き続き、我が家のキャンプ道具をアップします。

今回はキャンプベット(コット)です。

キャンプベットも各社いろいろなタイプのものが販売されておりますねキラキラ  続きを読む


Posted by hirooms at 18:17Comments(6)キャンプ用具

2013年09月06日

ドライネット

キャンプネタもなくなりましたので・・・

キャンプ道具ネタ(ブロガーの定番)をアップします。

前回のグリンヴィラでのキャンプから新しいドライネット
を使い始めました。
以前までは・・・
こちら

「100均のドライネット」を使っておりました。

  続きを読む


Posted by hirooms at 20:25Comments(12)キャンプ用具

2013年06月12日

ダッチオーブンではなく、無水鍋(無加水鍋)購入

我が家のキャンプ道具のなかで、
今までダッチオーブンがなく、
キャンプでのダッチオーブンで作った料理を夢見ておりました。

・・・しかーし、
このたび我が家では、ダッチオーブンではなく
無水鍋(無加水鍋)を購入することになりました。

こちらです。


・・・以前より、ダッチオーブンに関してはいろいろ情報を集めており、
なんとなく、ダッチオーブンの機能性を理解しておりました。

そんな中、次回のキャンプのことで妻と話をしていたときに
妻が、「無水鍋(無加水鍋)をつかって料理をおいしくつくってみたい」
と、言われ、
(ダッチオーブンは無加水鍋と同様の機能性があるので・・・)

「ダッチオーブン買おうか!」電球
という話になり、早速ダッチオーブンを購入しに出かけたんですが・・・

いざ購入の際、
妻曰く、「家庭でも使いやすい無加水鍋のほうがいい」キラキラ

・・・と言われ、
確かに、機能性もほぼ同じだし、シーッ
我が家は、調理に関してはカセットコンロを使用しているから、シーッ

結局、無加水鍋を購入することになりました。



早速、無加水鍋を使用してごはんを炊いてみました。
(スミマセン・・・写真がありません)

「おいしかった~」ニコニコ

ちなみに、今週末キャンプの予定しているので
無加水鍋の料理に
かなりテンションあがりますアップ  


Posted by hirooms at 22:41Comments(8)キャンプ用具

2013年06月09日

我が家も・・・

我が家で使用しているエアマット

「ロゴス(LOGOS) エアウェーブマット・シングル」


パンクしましたダウン

  続きを読む


Posted by hirooms at 21:11Comments(4)キャンプ用具

2013年06月08日

ついてないなぁ~

今回、North Eagleそよ風ウィングタープ を購入しましたニコニコ


広げてみますアップ  続きを読む


Posted by hirooms at 18:42Comments(2)キャンプ用具

2013年06月02日

ジュラルミンはいいね

今まで、付属のFRP製テントポールを
使用していましたが、

今回新たに、ジュラルミン製テントポールへ
変更しましたアップ




重量比較ですが・・・
ジュラルミン製は

800g

FRP製は

1600g

重量が倍違いますビックリ

接合部分もジュラルミン製は段差がなく
スムーズにポール通しができそうですチョキ

  


Posted by hirooms at 16:40Comments(0)キャンプ用具

2013年05月08日

自作 風防&キッチン



ごく普通のキャンプ用テーブルです。



  続きを読む


Posted by hirooms at 20:44Comments(1)キャンプ用具

2013年05月08日

キャンプ用具 自作編

カセットコンロ風防






製作工程は

この後アップします・・・  


Posted by hirooms at 20:05Comments(0)キャンプ用具

2013年05月06日

キャンプ用具

続きまして・・・こちらを使ってます







ランタン代わりに使っています。

3段階切り替えなので調光しながら使っています。  


Posted by hirooms at 11:41Comments(1)キャンプ用具

2013年05月05日

キャンプ用具  まずは・・・



パワーステーション&エアー


電圧計・電波時計・温度計を後付けしました。


我が家にはランタンを購入していないので

これでインバーターを使い家庭用LED電球を

ランタン代わりにつかっております。

・・・これについているエアーポンプは爆音のため使っていません。  


Posted by hirooms at 08:43Comments(0)キャンプ用具