ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
hirooms
hirooms
関東平野の中央の、みどりの季節につつまれて・・・♪



春~秋はキャンプして、

冬はスキーをする人です。

2013年06月09日

我が家も・・・

我が家で使用しているエアマット

「ロゴス(LOGOS) エアウェーブマット・シングル」
我が家も・・・


パンクしましたダウン


パンクは前々回のキャンプが終わったあとに発生した模様で・・・ダウン
前回の「豊里ゆかりの森」のときはエアマットなしで寝ましたが、
案の定・・・やっぱり背中が痛くなり、修理をしようと思いました。グー

「エアマットパンク」はよくあることで、他の方のブログを参考に修理しました。

自転車パンクキットで修理をしましたが、ゴムのりは全く使えず、瞬間接着剤で貼り付けました。
我が家も・・・

「エア漏れなし」チョキ

我が家も・・・ 
修理完了アップ

・・・いずれ、またパンク発生しそう・・・ガーン


同じカテゴリー(キャンプ用具)の記事画像
保冷剤検証実験しました。
保冷剤 購入しました。
キャンプベット(コット)
ドライネット
ダッチオーブンではなく、無水鍋(無加水鍋)購入
ついてないなぁ~
同じカテゴリー(キャンプ用具)の記事
 保冷剤検証実験しました。 (2014-06-13 21:33)
 保冷剤 購入しました。 (2014-06-11 11:37)
 キャンプベット(コット) (2013-09-09 18:17)
 ドライネット (2013-09-06 20:25)
 ダッチオーブンではなく、無水鍋(無加水鍋)購入 (2013-06-12 22:41)
 ついてないなぁ~ (2013-06-08 18:42)

この記事へのコメント
おおー 修理ご苦労様です!! 

自分は面倒くさがりなんで同じことできないですww
Posted by まこまこまこまこ at 2013年06月10日 05:09
>まこまこさん

こんばんは


まだ、2回しか使ってないから、悔しいので

修理しました。

そんなに難しくなかったですよ。
Posted by hiroomshirooms at 2013年06月10日 21:07
はじめまして~。

我が家もロゴスのエアウェーブ使ってますよ。

コスパはいいんですが、耐久性はお値段なりですか('〇';)

我が家はまだパンクしてないですが、いつパンクするかドキドキしております。

一応、塩ビ用接着剤はキャンプ道具入れの中に入っておりますww
Posted by ユイマーるユイマーる at 2013年06月11日 22:54
>ユイマーるさん

はじめまして

こんばんは

この
「ロゴス(LOGOS) エアウェーブマット」

シングルとダブルとふたつあるので、

これから丁寧に使うよう心がけないといけません。

ホント・・・ドキドキです!

(接着剤を携行しておいたほうがいいですね)
Posted by hiroomshirooms at 2013年06月12日 18:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
我が家も・・・
    コメント(4)