2013年06月19日
出流ふれあいの森③(食事編)
今回の食事のメニューは
先日購入しました「無加水鍋」を使って
食事を作るわけですが・・・
先日購入しました「無加水鍋」を使って
食事を作るわけですが・・・
いろいろと悩んだ結果・・・



事前に自宅で何回も練習した「ごはん」を炊くことにしました。
そしておかずは、


「ジャーン」

「ハッシュドビーフ」です
「完成です」


食事も作りおわり、夕食の時間になったのですが・・・
なにやら空の雲行きが怪しくなってきました




事前に自宅で何回も練習した「ごはん」を炊くことにしました。
そしておかずは、


「ジャーン」

「ハッシュドビーフ」です

「完成です」


食事も作りおわり、夕食の時間になったのですが・・・
なにやら空の雲行きが怪しくなってきました


Posted by hirooms at 08:47│Comments(6)
│出流ふれあいの森
この記事へのコメント
おはようございまーす(⌒▽⌒)
そして、読者登録させていただきましたワタクシでございます。
ハッシュドビーフ美味しそうです。
私も一緒に頂きたい(笑)
来週末に私も母子キャンデビュー致します。
旦那君とはやはり休みが合わず去年の夏からファミキャンお預けなので、思い切って母子キャンしちゃいます。
お会い出来る日を楽しみにしています。
そして、読者登録させていただきましたワタクシでございます。
ハッシュドビーフ美味しそうです。
私も一緒に頂きたい(笑)
来週末に私も母子キャンデビュー致します。
旦那君とはやはり休みが合わず去年の夏からファミキャンお預けなので、思い切って母子キャンしちゃいます。
お会い出来る日を楽しみにしています。
Posted by 春菜番長 at 2013年06月19日 09:07
>春菜番長さん
おはようございます。
コメントいただきましてありがとうございます。
前回のキャンプまで、ご飯炊きに失敗していたので
今回無加水鍋と事前練習のおかげで、
夕食をおいしくいただくことができました。
しかーし、ちょうど夕食の時間から雨がふりだして
このあと大変なことがおきてしまいました。(このあとアップする予定です)
来週末の母子キャンデビューは、くれぐれも天候に気をつけて
雨対策をしたほうがいいですよ!(梅雨の時期ですから・・・)
晴れることを願ってます!
こちらこそ
お会い出来る日を楽しみにしています。
おはようございます。
コメントいただきましてありがとうございます。
前回のキャンプまで、ご飯炊きに失敗していたので
今回無加水鍋と事前練習のおかげで、
夕食をおいしくいただくことができました。
しかーし、ちょうど夕食の時間から雨がふりだして
このあと大変なことがおきてしまいました。(このあとアップする予定です)
来週末の母子キャンデビューは、くれぐれも天候に気をつけて
雨対策をしたほうがいいですよ!(梅雨の時期ですから・・・)
晴れることを願ってます!
こちらこそ
お会い出来る日を楽しみにしています。
Posted by hirooms
at 2013年06月19日 09:30

hiroomsさん、こんばんは(^^)
待ってましたよ、無加水鍋のレポ。
美味しそうなご飯が炊けるのですね。
無加水鍋の後片付けというのは簡単ですか?
普通の鍋のように洗って乾かしていいものなんですか?
どうやら、そちらも雨が降ったようで大変でしたね。
レポありがとうございました。参考にさせてもらいます。
待ってましたよ、無加水鍋のレポ。
美味しそうなご飯が炊けるのですね。
無加水鍋の後片付けというのは簡単ですか?
普通の鍋のように洗って乾かしていいものなんですか?
どうやら、そちらも雨が降ったようで大変でしたね。
レポありがとうございました。参考にさせてもらいます。
Posted by Natsutomo
at 2013年06月19日 20:14

こんばんは~。
ハッシュドビーフ、美味しそうですねぇー!(^^)
最近うちは、簡単な焼き物料理ばかりで・・・・。(汗)
羨ましいです!☆
ハッシュドビーフ、美味しそうですねぇー!(^^)
最近うちは、簡単な焼き物料理ばかりで・・・・。(汗)
羨ましいです!☆
Posted by TORI PAPA
at 2013年06月19日 22:58

>Natsutomoさん
こんばんは
無加水鍋は、ふつうのテフロン鍋(セラミックコーティング)といっしょですので、
後片付けや
お手入れは非常に簡単です。(普通に洗えてふつうに乾かしています。)
ダッチオーブンとは違う点は、
上からの加熱(鍋蓋に炭をおくこと)ができません。
蓋の取っ手がプラスチックのため、
ここに炭をおくとプラスチックが解けてしまいます。
とにかくおいしくできました!
こんばんは
無加水鍋は、ふつうのテフロン鍋(セラミックコーティング)といっしょですので、
後片付けや
お手入れは非常に簡単です。(普通に洗えてふつうに乾かしています。)
ダッチオーブンとは違う点は、
上からの加熱(鍋蓋に炭をおくこと)ができません。
蓋の取っ手がプラスチックのため、
ここに炭をおくとプラスチックが解けてしまいます。
とにかくおいしくできました!
Posted by hirooms
at 2013年06月20日 22:10

>TORI PAPAさん
こんばんは
じぶんのところも簡単な焼き物料理ばかりでしたが、
料理好きな妻が、新しい鍋を買ってテンションがあがったみたいで、
ハッシュドビーフをつくってしまいました。
こんばんは
じぶんのところも簡単な焼き物料理ばかりでしたが、
料理好きな妻が、新しい鍋を買ってテンションがあがったみたいで、
ハッシュドビーフをつくってしまいました。
Posted by hirooms
at 2013年06月20日 22:21
